R7.11/8(土)講演会 子どもの気持ちに寄り添う3ステップ

こんなお悩みありませんか?

・毎年春になると、子どもが環境に馴染めず苦労している。

・突然泣き出したり、暴言を吐かれたりして、どう接するべきか悩んでいる。

・感情的に怒りすぎて後悔することが多い…。

そんな経験はありませんか?

親としてサポートしたいと思っても、どう対応するのが正解か分からない。

その「悩み」、解決できる方法があるんです。

 

この講演会で学べる3つのこと

講演会に参加することで

この講演会でお伝えする「3ステップ」を実践することで、あなたとお子さんにはこんな未来が♪

 

1. 笑顔が増える

お子さんの困り感を理解できたり、具体的に寄り添うことで、子どもだけでなく関わる大人の時間も穏やかで楽しいものに変わります。

 

2. 自信を持って向き合える自分

イライラや不安に振り回されることなく、「大丈夫、次はこう対応しよう」「この子にもそうなってしまう理由があるんだな」と冷静に行動できるようになります。

 

3. 子どもとの信頼関係が深まる

お子さんが「ママ・パパ・先生は僕のことを理解してくれている」と感じることで、安心し、心を開き、より良い関係性築けます

 

4. 子どもの自己肯定感が育つ

寄り添い、受け入れる対応が、お子さんの「自分は愛されている」「自分は大丈夫」という安心感を育て、子どもの持っている力がより発揮されやすくなります。

 

5. 家族/教室がポジティブになる

大人の行動や思考が変化することで、家庭や教室全体の雰囲気も変化します。不安定な時期も、笑顔で乗り越えられるようになります。

 

「子どもの心に寄り添うスキル」は、子どもが成長した後も、あらゆる場面で役立つ一生ものの財産です。

今こそ、変化のチャンスです!そうくる先生とハリー先生と共に学びましょう♪

 

3月の京都講演会では

そうくる先生の芯のある言葉に胸を打たれて演劇の上手さにも驚き、ハリー先生の穏やかさの内にある熱い言葉にも感動し、ハリくる講演会だから創り上げる事が出来たお2人の空気感がとても好きでした!

周りから見て困った子ではなく、現在進行系で困っている子。子どもと関わる仕事をしているので大変勉強になりました。仕事や子育てでも3ステップを考えながら子どもたちに寄り添っていきたいと思いました♪

 

 

ご購入特典

購入いただいた方全員に、

・アーカイブ動画

・当日配布する資料

・座談会参加券

をお渡しします。

急な欠席でも安心!後日、学び直したい方にも便利です!

 

また、座談会では、講演会に参加された方同士が、後日Zoomで再び集まり、感想や意見を交わします。

実際に、8月に行った講演会後の座談会では、

はじめはとても不安でしたが、安心して自分の気持ちを出せる場所でした♪

他の方の考えや想いを聞ける貴重な場でした!

と、大好評でした。

講演で得た学びを振り返りながら、「実際に使える形」にしていく時間にしていただけたら嬉しいです♪

座談会は 11月29日(土)22:00 に開催予定です。(※予定が変更になる場合もあります。あらかじめご了承ください。)

 

講師紹介

 

そうくる先生のインスタグラムはこちら

ハリー先生のインスタグラムはこちら

 

教育界のインフルエンサー2人のコラボ講演!

貴重な機会ですので チケットが売り切れる前にお早めにご購入を!