目次(タップでジャンプ)
おすすめ支援ツール
センサリーツールふみおくん
センサリーツールとは、その子のセンサリーニーズ※(感覚欲求)に応えることで、子供たちの感覚に働きかけ、様々な行動調整を行うための感 覚刺激教具です。
これまで、日本の教育現場では、子供の余計な行動による刺激は「除去」 することが多く見られましたが、子供が求める感覚刺激を与えることで、 気持ちを落ちつかせたり、集中させたりする効果が期待できます。
時っ感タイマー
- じかんを意識してやる気・集中力を高められる。
- 0時間の経過とともにフィルムが回転、色面が減っていくので、時間の経過を視覚的に実感できます。 時計が読めない、時間感覚がまだ身についていないこどもにもおすすめ。 カウントダウン終了を「ピピピッ♪」の電子音でお知らせします。カウントダウン中はカチカチ音が気にならない静音作動設計。 ダイヤルを回してセットするだけ! こどもでもカンタン操作♪ 持ち運び、収納しやすいサイズのコンパクトタイプ。見やすい角度で自立します。
息子が使っているのはアナログタイプの時っ感タイマーですが、色で時間を実感&光ってお知らせというデジタル画面のものや幼児さん向けの30分計など、その子に合わせたタイプが見つけられるかと。
息子は視覚優位のため見て時間の減少がわかるタイマーは分かりやすく、それに対してストレスを感じずに便利と思えて使えるので、ただ先日時間を不正に伸ばしていたのが発覚、その狡賢さも成長ですが注意された次第です。
プラステン
5色のリングが各10個ずつ。計50個。
数字の勉強ができるだけでなく、付属のヒモやサイコロなどを用いて
ひも通し、ペグさし、ゲーム、積木、お店やさんごっこ、、
子どもの発想でいくらでも遊びが広げられるおもちゃです。
1歳ころから、棒にリングをさしていく遊びから始まり、
2歳では色を分けて遊ぶ事ができ、
3歳になればリングを食べ物などに見立てたり、、、
年齢が上がる度に遊び方が広がっていきます。
おすすめ学習グッズ
高校生・中学生の兄妹は、ある日、年齢不詳の男「カイゾク」と出会い、一週間一度「世界で起きている出来事の話」を聞くことに。大きな国の苦しい事情、絶対に豊かにならない国々、地形で決まる運不運……難しく思える「地政学」を、 「カイゾク」との会話を通じて、わかりやすく解説。国際情勢やニュースの裏側、国同士のかけひきも楽しくわかる。
『13歳からの地政学』は息子にそのうち買ってあげたい1冊でしたが、活字でこの量のページ数は内容的にも難しそうで、「中高生くらいになってからかな」と思っていたらマンガ化されて即購入しました。
お買い物が大好きな真白(中学2年生)は、あるお店で洋服詰め合わせの「福袋」を発見。「3万円相当がなんと3千円!」の宣伝文句にひかれて、つい買っちゃった。これって、ホントにお買い得? 学校でもおうちでも教えてくれない「お金の授業」スタートです!
ピエロのびっくりはかり
秤の原理で、楽しく「足し算」「引き算」を学べます。 てんびんの原理を応用して、「重さ」と「足し算・引き算」を楽しく学べます。 「0」から「9」のおもりは、実は数の大きさが重さに比例しています。 たとえば、右手が9のおもりだったら、左手は「5と4」でも「7と2」でもバランスがとれるようになっています。 記号としての数字を勉強する前に、数の大小を遊びながら学べます。
片方の数字カードだけぶら下げて、同じ数になる数字カードをみつけたり、数字カードは重ねて使うことも出来るので足して同じ数になる数を探してみたり。
また、バケツカードという目隠しカードもあるので隠された数字を当てるゲームをしたりなどして楽しめます。
字を書く苦手を改善する前段階として必要な「よく見る」「形や方向を認識する」「思った方向に手を動かす」などの力を養うためのトレーニングを収載したワークブック。
ゆっくりひとつずつ進めると、コツがつかめるようで、枠や空間を意識して書く力がぐんぐん伸びます♪
ロックパス
- ロックできるからブレずに円が描きやすい!
- 常につまみが中心になる自動中心器付き。
- スライド式の「安全針カバー」で紛失の心配がありません。
ロックパスは、測った寸法を中央の星型ネジで締めることにより固定できる鉛筆タイプの固定式コンパスです。
ネジで固定することで測った寸法からずれることがなくなるため、描円しやすいのが特徴です。
かるたバージョンもおすすめ。
トド英語
こどもちゃれんじ
ドラえもんはじめての漢字辞典と学習漫画
はじめて漢字に出会うお子さんのための辞典です。
小学校で学ぶ学習漢字全1026字を完全収録。
一字一字をオールカラーでていねいに解説しています。
漢字辞典は見やすくて、わかりやすい、また読みたくなる工夫がたくさんで小1から小6になった今も愛用してます。
学習漫画は特にサバイバルシリーズにお世話になり、色々な知識を手に入れて誰かに話したりとインプットアウトプット。そこから、youtube等で知識の幅を広げています。
くるんパス
- 「くるんキャップ」搭載でこれまでの難しかったコンパスを一新!
- にぎって・くるんと・まわすだけ!革新的な円の描きやすさを実現!
- 「くるんキャップ」は鉛筆の安全針キャップにもなります。
- けがをしにくい、短め針で安全性UP!
- コンパスの頭部は「中心器機構」になっているので、頭は常に中心にきています。
●九九の理解から暗唱に最適
九九の理解が進むわかりやすいイラストと、暗記に役立つ九九の読みも表記。
1の段から9の段まで、お皿にのったくだもののイラストで、九九のしくみをわかりやすく表記するとともに、各かけ算を大きく掲載。
「くくはちじゅういち」など、読みながら覚える「九九の読み」も併記してあり、九九の理解から暗唱まで適した内容となっています。
●"お風呂の壁"にも貼れるポスタータイプ
お部屋はもちろん、裏面に水をつければ、お風呂の壁に貼ることができます。(但し、壁面の材質や形状によっては貼りづらい場合があります)また、随所に添えられたかわいらしいイラストも子どもの学習意欲を高めます。パパやママとのバスタイムなら、遊び感覚で楽しみながら学ぶことができます。
私が使っていたものより今はバージョンアップしているようです。息子が使っていたものはフォロワーさんにお譲りして、使ってくれているようです。
ちびむすドリル
「ちびむすドリル」は、子供の教育に役立つ知育学習のオリジナルコンテンツサイトです。
教材プリント総数は2万枚以上です。
例えば、『じをかくorきく』『正しい方に丸をつける』等の問題があり、語彙力アップを目的としているようです。書くのが苦手な子は親が口頭でクイズのように出すのもありかと思います。