嘘をつかない子ども

「正直な子になって欲しい」と願う保護者や先生はたくさんいると思います。

私も子どもの嘘に日々イライラし、ついついキツく叱ったことがあります。

そんな関係だと、子どもにとっても大人にとっても辛いですよね。

 

今回のメリットです。

・子どもが嘘をつく原因を知る
・『正直に話す子』に育てるための関わり方
・大人は嘘をつかれる回数が減る分、イライラが軽減

 

子どもの目線に立って考えることで、私たち大人の関わり方が見えてきます。

是非皆さんも実際に取り組んでみてください。

 

今回のお話は、こちらの動画↓でも詳しく解説しています♪セットでどうぞ!

「LINE公式」始めました♪
LINEで気軽にサクッと読める情報をお届けします

・子どもだけでなく大人が楽になる
・いつでもどこでも使える
そんな内容をお届けします!

もちろん無料ですので、ぜひご登録お願いします♪
ご登録はこちらから↑

嘘をつくのには理由がある

ご質問いただきました。

あるお父さんからのご質問です

うちの子はまずいことを聞かれた時に毎回「忘れた」「やっていない」と嘘をつきます。
普段から私は子どもに対して、
「嘘をつくと相手も傷つくし、結果的にバレて怒られて自分も辛い思いをするから正直に言った方がいい」
と伝えていますが変わりません。
どうすれば正直に言える子になるでしょうか?

ここで大人の皆さんに質問をします

皆さんは嘘をつきますか?

つくとしたらなぜでしょうか?

相手を傷つけないため。

自分の立場が不利にならないように。

など、嘘には様々な種類があります。

つかないに越したことはないですが、つくにも必ず理由があるはずです。

 

私も思い返すと、「お互いにとって得」「本当のことを言わないほうがいい」と感じた時に嘘をついたことがあります。

子どもだってそうです。

毎度毎度、その嘘には理由があるのです。

嘘の内容にもよりますが、
「子どもだって嘘をつくのもそれなりに理由がある」
とある程度割り切って考えるだけでも、少しは気持ちが楽になります

 

私がこういった考え方のきっかけになった良書です
子どもをよい子に育てたい。そのあまり、声をかけ、世話をやきすぎて、依存心の強い、自立できない子どもが増えているといいます。しかし、子どもの将来を思うのなら、自分で考える力、周りとうまくやっていける本物の「生きる力」を身につけさせるのが親の務めです。本書では、コーチングの技術を応用して、子どもの内なる能力を引き出し、子どもが自分で考え、答えを出せる子育て法を紹介します。
子どもの心のコーチング 一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)

『嘘をつかない子ども』にするための対応方法あります

嘘をつく子どもに感じさせたいこと

それは子どもに

「この人に本当のことを話しても損をしない」

と感じさせることです。

この関係が築けば大幅に嘘はつかないようになります。

 

自分の行いを正直に言った結果、

怒られる

残念がられる

そういった経験を積み重ねると、それを避けるために嘘をつきます。

自分の身を守るためです。

理屈で分かっていても嘘はつく

子どもが、「後から嘘がバレたらもっと大変だ」と理屈では思っても、そんな簡単に正直には言えません

その時の

「この話から避けたい」

「できるだけ楽になりたい」

「今怒られたくない」

という感情が優先されてしまいます。

 

具体的にどう関われば良いか?

普段の関わりの中から大人が子どもに対して、

・「正直に言ったことは絶対に怒ったり残念がったりしないからね」
・「何か言いにくいことがあっても受け入れるし、見方になるからね」

と気持ちを伝え、それを実行し続けることです

 

もし今まで子どもが正直に言った時に損をさせてきたのなら、そのことは大人が過去のことだとしてもしっかりと謝る方が良いです。

例:「今まであなたが正直に言った時に、嫌な気持ちにさせたかな?ごめんね。」

 

子どもに感じさせたいこと

子どもが

・「この人には本当のことを言っても良いんだ」
・「言っても損しない」

くらいまで感じられる間柄になれたら大きいですね。

要は信頼関係を築くことです。

 

そして、正直に言えたことはしっかりと褒め、喜んであげてください。

それを繰り返すことで、子どもの心の中に

「正直に話すことは良いことなんだ」という価値観が育まれます。

いけないことをしたとして、どうすれば良かったのか考えさせるのは、正直に言えた後の方がいいです。
ある程度子どもの気持ちがスッキリしているので考えやすいです。

まとめ

・理屈で「嘘をついたら後から叱られる」と分かっていてもつくときはある。
・「この人に本当のことを話しても損をしない」と感じさせる。
・正直に言っても損させるような反応はしないことを伝え、実行する。
・正直に言えた時にはたくさん褒め、喜ぶ。

とても効果があるので、是非実行してみてくださいね。

今回のお話は、こちらの動画↓でも詳しく解説しています♪セットでどうぞ!

LINE@始めました♪
LINEで気軽にサクッと読める情報をお届けします

・子どもがイライラする
・心に響く声かけを知りたい
・前向きに取り組ませたい
・忙しくてつい子どもに当たってしまう
などなど、お悩みの方の心が楽になるようなつぶやきをします。
もちろん無料ですので、ぜひご登録お願いします♪
ご登録はこちらから↑
私がこういった考え方のきっかけになった良書です
子どもをよい子に育てたい。そのあまり、声をかけ、世話をやきすぎて、依存心の強い、自立できない子どもが増えているといいます。しかし、子どもの将来を思うのなら、自分で考える力、周りとうまくやっていける本物の「生きる力」を身につけさせるのが親の務めです。本書では、コーチングの技術を応用して、子どもの内なる能力を引き出し、子どもが自分で考え、答えを出せる子育て法を紹介します。
子どもの心のコーチング 一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)

最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事